こんにちは、おおりです。
連日、ロシアによるウクライナ侵攻についての話題が絶えませんね。
2022年に起きている出来事とは到底信じがたいですが、残念なことに今現実で実際に起きています。
そこで今回は、ウクライナ首都キーウ(キエフ)近郊のブチャでの民間人虐殺はなぜ起きたのか?、ブチャでの虐殺は自作自演やフェイクの可能性や証拠はあるのか?ウクライナ支援募金の方法などについて、僕なりに分かりやすくまとめてみました。
早速行きましょう。
ウクライナ・ブチャでの民間人虐殺はなぜ起きたのか?理由は?
色々調べた結果、ロシア軍によるブチャ民間人虐殺を行った理由として3つの可能性があります。
分かりやすくまとめたので、一つずつ見ていきましょう。
可能性1.「口封じ」や「見せしめ」
民間人のご遺体には、あざらしきものが見えたといい、おそらく拘束や拷問をされた際に出来たものだと思われます。
住民がロシア軍の情報を知ってしまった、あるいは何らかの情報を引き出し、その情報を隠蔽するために殺害したり、残虐行為をバラされないよう口封じとして、ロシア軍に殺害されてしまったという可能性があります。
可能性2.「ブービートラップ」
*「ブービートラップ」とは、遺体に爆薬を仕掛け、動かすと起爆するトラップ
このブービートラップを仕掛けておくことによって、遺体を引き取りに来た住民や、ウクライナ側の勢力に打撃を与える事が目的という可能性です。
「ブチャの通りには遺体が散乱していて、その遺体には地雷が仕掛けられていた」とゼレンスキー大統領は言います。
ウクライナ兵はこの地雷の撤去に追われていて、奪還した地域からはすでに643個の爆発物を撤去しているそうです。
可能性3.「兵士の士気が低く、目的を見失っている」
住民の中には、自転車に乗ったまま殺害された方もいることから考えられる可能性です。
他にも、犬やその他の動物までも撃たれていて、動いているものを見境なく射殺している様子が見えます。
これは、恐怖に駆られている時によく起こる現象だそうです。
動いているものが全て敵に見えてしまう為に、民間人を殺害してしまったという可能性です。
その他にも、女性に性的暴行を行った上で殺害したり、テレビや高級品などの略奪品を郵便局から自国に送る様子が監視カメラに映っていたりと、数々の戦争犯罪が起きていることから、ロシア兵が目的を失い残虐な行為を行っている可能性があると言えます。
しかし一方で、ロシア政府は「ブチャでの写真や映像はウクライナ側が、西側メディア向けに作ったものである」と主張しているようです。
果たして真実なのでしょうか?
ブチャ民間人虐殺は自作自演でフェイク!?可能性と証拠は?
ロシア兵によるブチャでの民間人虐殺がニュースで報道される一方で、ロシア政府はこれらの主張を「フェイクニュース」だと否定しています。
中国メディアもロシア側の主張を中心に報道しています。
こちらが実際の中国でのニュース報道映像です。
しかし、欧米メディアは人工衛星画像などの複数の証拠を基にロシア側の主張には矛盾があることを指摘しています。
他にも、「ロシア軍は手当たり次第、民間人を無差別に射殺していた」「アパートにいた50歳以下の男性は皆殺しにされた」「タトゥーを確認すると言って全員を裸にし、脅威と見なされたものは無言で撃ち殺された」などのブチャの生存者の証言も明るみになってきています。
これらの証拠から、ロシア政府による「フェイクニュース」という主張は矛盾があり、ウクライナ側での自作自演やフェイクの可能性は極めて低いと言えますね。
そもそもロシアによるウクライナ侵攻はなぜ起きたのか?
ウクライナは元々、ロシアを中心とするソ連の構成国だったのですが、ソ連が崩壊したことで独立しました。
今のウクライナのゼレンスキー政権は親欧米で、NATOへの加盟を目指しています。
これがロシアにとって我慢ならない事なんです。
それで、色々な理由をつけて何とか武力でゼレンスキー大統領を排除して、ロシアに従順な国に変えようとしているんです。
ウクライナをロシアの傘下に置けば、NATOに加わっている国々とロシアの間の潤滑油になりますからね。
プーチン大統領は昔から「ウクライナ人とロシア人は歴史的に一体だ」と主張していて、ウクライナの独立を認めてきませんでした。
そうしたプーチン大統領の歴史観などが、今回のウクライナ侵攻に踏み切った原因ではないかと思われます。
NATOって分かりやすくいうと何?
NATOとは、東西冷戦期である1949年に米英仏などの西側陣営の12カ国が、旧ソ連や社会主義陣営に対抗するために結成された軍事同盟です。
最大の目的は「防衛」で、加盟国に対する攻撃は全加盟国への攻撃とみなして集団的自衛権を行使すると規定しています。
つまり、NATOに加盟している国を別の国が攻撃しようものなら、NATOに加盟している全部の国から一斉に仕返しされますよって事ですね。
NATOはなぜロシアと対立してるの?
冷戦の終結に続くソ連の崩壊で、ロシアとお互いに仲直りをしようと協力関係を模索した時期もありましたが、99年以降にソ連に侵攻や支配を受けた経験のある「ポーランド」や「旧ソ連構成国のバルト諸国」などが、ロシアから身を守るためにとNATOに加盟しました。
NATOは現在、30カ国にまで拡大しています。
2008年には将来的な加盟国として、ウクライナやジョージアが認められていました。
これに対してプーチン大統領は「東方拡大しないという約束をNATOが破った」と怒りの主張をし、NATOへの対立姿勢を強めています。
しかし、欧米側はロシアの言う「約束」は文書に残っていないと否定しています。
ロシアはNATO側に全ての非があるとし、外敵を作ることで国内世論をまとめたいプーチン政権の思惑もありそうですね。
さすが独立国家のロシアです。
ウクライナへの募金方法は?どこにすればいいの?
在日ウクライナ大使館Twitterの公開された口座
以下に在日ウクライナ大使館のTwitterを引用しておきます。
ウクライナを応援したい方々用に、寄付金を送金できる銀口口座の詳細を更新いたします。以下になります。
三菱UFJ 銀行
広尾支店 047
普通
口座番号0972597
エンバシーオブウクライナご応援、どうもありがとうございます。
— 在日ウクライナ大使館 (@UKRinJPN) February 25, 2022
国連UNHCR協会のホームページ
以下に国連UNHCR協会の募金できるページを引用しておきますね。
国連UNHCR協会【公式】 – ウクライナ緊急支援はこちらから
寄附金額 11,000円・24,000円・56,000円から選ぶか、任意で1,000円以上から指定の金額を寄付することも可能です。
支払い方法 クレジットカード・郵便局・ゆうちょ銀行振込・コンビニ振込・インターネットバンキングからの支払い「ペイジー」の4つから選べます。
認定NPO法人難民を助ける会(AAR Japan)ウクライナ難民支援の緊急募金
以下に認定NPO法人難民を助ける会(AAR Japan)のホームページを引用しておきます。
寄附金額 3,000円か、指定した金額から選択可能で、寄付金控除も受けられます。
また長期的に応援したい方は、月1,000円から継続寄付も可能なので、ぜひご検討してみて下さい。
支払い方法 クレジットカード・郵便局・銀行振込・コンビニ振込が可能です。
ユニセフのウクライナ緊急募金
以下に公益財団法人日本ユニセフ協会のホームページを引用しておきます。
寄附金額 500円から可能です。
支払い方法 クレジットカード・コンビニ振込・インターネットバンキング・携帯キャリア決済・Amazonアカウントでの支払い(AmazonPay)が可能です。
楽天クラッチ募金・ウクライナ人道危機 緊急支援募金
以下に楽天クラッチ募金のホームページを引用しておきます。
寄附金額 クレジットカードの場合は100円から、楽天ポイントの場合は1ポイントから可能です。
支払い方法 クレジットカード・楽天ポイント・楽天銀行振込が可能です。
ご自身で無理のない金額や支払い方法を選んで、この機会に募金を検討してみて下さい。