こんにちは、おおりです!
「全日本おっぱい早飲み選手権」笑笑
またイッテQが惹かれる企画をやるみたいですねぇ!
皆さんも僕と同じく気になったのではないでしょうか?笑
僕が「全日本おっぱい早飲み選手権」という響きを聞いたのは、2022年3月20日日本テレビで放送予定の「世界の果てまでイッテQ」での予告でした。
いい大人の宮川大輔さんが必死で哺乳瓶に吸い付いているインパクトは半端ないですよね笑
そこで今回は、「全日本おっぱい早飲み選手権」ともう一つのお祭り、「ふうれん冬まつり全国長靴飛ばし選手権」がどんなイベントなのか、いつどこで開催されているのか、について僕なりに分かりやすく解説していきたいと思います。
早速行きましょう!
イッテQ宮川大輔が挑戦!「全日本おっぱい早飲み選手権」とは?
2022年3月20日放送予定の日本テレビ「世界の果てまでイッテQ」にてお祭り男、宮川大輔さんが「全日本おっぱい早飲み選手権」に挑戦している予告がありました。
そんな大会が本当にあるのか疑ってしまいますが、熊本県で実際に開催されているイベントです!
まだ世間に知れ渡っていない理由は、年に一度しか開催されない事などが要因だと思われます。
2022年3月20日のオンエアで一気に知名度が上がるといいですね!
「全日本おっぱい早飲み選手権」って何?どこで開催?
熊本県湯前町にある「おっぱい神社」の呼び名で親しまれている、「潮神社」にて安産祈願式を行う「ゆのまえ湖おっぱい祭り」を毎年開催しており、そこで行われているイベントの一つが「全日本おっぱい早飲み選手権」なんだそうです。
ルールは乳児用よだれかけを着用して、30ccのミルクを合図とともに早飲み開始!
「全日本おっぱい早飲み選手権」には個人戦、団体戦があり、どちらにも優勝者に豪華景品が送られたそうですね!
その他にも「エイサー」、「吹奏楽の演奏」、「おっぱい体操」、「赤ちゃんハイハイ競争」などのステージイベントがあるそうです!
これは是非とも参加して景品をゲットしたいですね^^
「24時間テレビ44」にてキンプリ岸優太&神宮寺勇太も挑戦していた!?
2021年8月21日18:30~8月22日20:54に日本テレビ系で放送された「24時間テレビ44」にてメインパーソナリティーを務めた「King&Prince」のメンバー、岸優太と神宮寺勇太が2019年団体チャンピオン森川美月さんに中継で挑戦しました。
対決の結果は、岸優太が16秒というタイムで勝ち逃げし、見事チャンピオン森川さんに圧倒的な差をつけて勝利したそうです!
「全日本おっぱい早飲み選手権」会場までのアクセスは?
祭り名 ゆのまえ湖おっぱい祭り
開催場所 潮神社
住所 熊本県球磨郡湯前町中田1598
駐車場 あり
最寄り駅 湯前線 湯前駅(徒歩35分)
「ゆのまえ湖おっぱい祭り」周辺の宿泊施設は?
ゆのまえ温泉湯楽里(ゆらり)
住所 熊本県球磨湯前町1588-7
最寄り駅 湯前駅(徒歩20分)
駐車場 あり(70台)
チェックイン 15:00~22:00
チェックアウト 10:00
総部屋数 19室
インターネット接続 Wi-Fi利用可
コテージなので、大会で疲れた体をゆっくり休めそうですね^^
「ゆのまえ湖おっぱい祭り」2022年開催する?
毎年4月に開催されている「ゆのまえ湖おっぱい祭り」ですが、残念ながら今年は新型コロナウイルスの影響で中止になってしまったようです。
このご時世だからしょうがないですね汗
来年こそは開催してほしいものです!
イッテQ宮川大輔と内田篤人選手「ふうれん冬まつり全国長靴飛ばし選手権」にも挑戦!
2022年3月20日オンエアのイッテQでは、「全日本おっぱい早飲み選手権」の他に、「ふうれん冬まつり全国長靴飛ばし選手権」という祭りにも挑戦したそうです!
なんとこちらの大会には、かつてサッカー日本代表で大活躍していた「内田篤人選手」も参戦しました!!
サッカー日本代表の長靴飛ばし、最強じゃないですか笑笑
流石に内田篤人選手の哺乳瓶をくわえた姿は見れないみたいですね笑
「ふうれん冬まつり」とは?
寒さが厳しい北海道で寒さを味方につけて元気よく遊んじゃおうというコンセプトで2日間に渡り行われ、1日目は前夜祭、2日目は本祭に分かれて開催されるようです。
前夜祭では、プロの歌謡ショーや大抽選会、祭りの最後には花火も上がるようです!
本祭では、全て雪でできたソリや滑り台で遊べるほか、スノーモービルにも乗れる体験ができるみたいです!
北海道の冬を思う存分堪能できるお祭りですね!
僕も行って参加してみたいです^^
「ふうれん冬まつり」どこで開催?会場までのアクセスは?
祭り名 ふうれん冬まつり
住所 北海道名寄市風連町仲町68
最寄り駅 JR宗谷本線 風連駅(徒歩4分)
駅から近いのでアクセスはいいですね!
「ふうれん冬まつり」周辺の宿泊施設は?
「ふうれん冬まつり」の最寄り駅である、「宗谷本線 風連駅」の周辺には宿泊施設はないようです。
しかし、2つ隣の「宗谷本線 名寄駅」周辺にはいくつかの宿泊施設がありました!
これだけ候補があればピッタリの場所が見つかりそうですね!