こんにちは、おおりです!
「氷琴」ってどんなのだろう?
漢字からして、楽器なのはわかる笑
聴けるなら生で聴いてみたい!
この記事をご覧の皆さんも同じ気持ちで検索してみたのではないでしょうか?
僕が「氷琴」を知ったのは2022年3月13日放送予定の「世界の果てまでイッテQ」の予告でした。
ガンバレルーヤのお二人が真冬の北海道の積雪の中にダイブしてるのもインパクト大ですが、それ以上に「氷琴」が何かが気になってしまいました。
今回は、「氷琴」とは一体何なのか、いつどこで開催されるのか、そして実際に聴きに行けるのかなどについて、僕なりに分かりやすくまとめて解説していきます!
早速行きましょう!
日本テレビ「世界の果てまでイッテQ ガンバレルーヤの極寒アートツアーin北海道」にて「氷琴」の作成&演奏に挑戦
2022年3月13日放送予定の「世界の果てまでイッテQ」で、コンビ芸人ガンバレルーヤのお二人が北海道で氷琴を自分たちで作って、YOASOBIの「夜に駆ける」を演奏するという予告がありました。
氷で楽器を作って本当に綺麗な音色を奏でられるのか疑ってしまいますが、実際に演奏している「氷のコンサート」というイベントが存在するようです。
検索してもあまり出てこない理由は、なにせ氷で出来ているので冬の間でしか開催できない事や、そもそも年に一度しか開催されないからだと思います。
「氷琴」と検索しても、モンスターハンターの武器情報ばかり出てきてしまいますし笑
2022年3月13日放送予定ののイッテQで一気に知名度が上がるといいですね!
ガンバレルーヤのお二人が挑戦したカラーガードについての記事もあるのでご覧ください^^

「氷のコンサート」とは?どこで開催?
北海道占冠村にある、北海道最大級の滞在型スノーリゾート「星野リゾート トマム」の中にある氷の街「アイスヴィレッジ」にある「氷の教会」内で、氷で作成された様々な種類の楽器で演奏する一日限りのコンサートです。
すべてが氷で出来ているのでとても神秘的な空間で演奏を堪能できるようです。
これは是非とも生で聴いてみたいですね!
具体的に氷琴とは?氷の楽器の種類は?
「アイスザイロフォン」木琴(ザイロフォン)をイメージした楽器です。
鍵盤部分の氷の厚みや長さを変えることで、木琴のような音階を作り出すことが出来ます。
これが実際にガンバレルーヤのお二人が作成し、演奏していた「氷琴」ですね!
その他にも
「アイスウィンドチャイム」長さの異なる金属棒を吊り下げて並べたウィンドチャイムという楽器をイメージした楽器です。
音色を変えるには棒の太さや長さを変えることで、調節できるそうです。
氷同士がぶつかって響く、透き通るような音色が特徴です。
「アイスホルン」空気の振動で音を出すホルンをイメージした楽器です。
アイスホルン専用のマウスピースを当てて、片方の穴から息を吹き込み音色を奏でます。
「アイスカホン」カホン(南米発祥)をイメージした楽器です。
氷の中は空洞になっていて、氷の外側を叩いて、音色を生み出します。
「アイスクランチ」この楽器は「氷のコンサート」オリジナルの楽器で、箱状の氷の中に色々なサイズの氷のかけらを入れ、手でザクザクと掘り起こしたり、氷の棒を使って叩いたりする事で音を奏でます。
どれも魅力的な楽器ばかりですね^^
「氷のコンサート」来年は開催する?
残念ながら来年の開催情報はまだないようです。
しかし過去の開催時期は2月であることが多いので来年また開催するとしたら、2月頃ではないかと思われます。
このご時世で延期や中止になるイベントも多いですが、ぜひとも来年は開催してほしいですね!
「嵐にしやがれ」にて嵐の大野智も「氷琴」作成&演奏に挑戦していた?
嵐の櫻井翔が司会を務める11時間の生放送番組「THE MUSIC DAY」と「嵐にしやがれ」がコラボして、嵐のメンバーが各地へ音楽の旅に出た。
そこでリーダー大野智はマイナス23度の冷凍倉庫内で「氷琴」を自作し演奏を披露したようですね!
冷凍倉庫内はマイナス23度ですから、鼻が痛くなるほど寒かったようです汗
しかし見事、運動会の定番曲「道化師のギャロップ」を演奏しきったようです。
北海道最大級の滞在型スノーリゾート「星野リゾート トマム」ホテル情報、アクセスは?
「星野リゾート トマム」には2つのホテルがあるようです。
リゾナーレ トマム
全室100平方メートル以上、展望ジェットバス・サウナ付のスイートのホテルです。
冬の営業期間 2021年12月1日~2022年3月31日(4/1チェックアウト)
それ以外の営業期間 2022年6月1日~2022年10月31日(11月1日チェックアウト)
チェックイン/チェックアウト チェックイン 15:00 チェックアウト11:00
トマム ザ・タワー
「ザ・タワー」は利便性の高いホテルで、リゾートの中心に位置しているトマムのランドマークです。
冬の営業期間 2021年12月1日~2022年4月3日(4/4チェックアウト)
それ以外の営業期間 2022年4月28日~2022年10月31日(11月1日チェックアウト)
チェックイン/チェックアウト チェックイン 15:00 チェックアウト11:00
「星野リゾート トマム」までのアクセス方法
電車(JR) 最速90分
「新千歳空港駅」からJRエアポート 約3分で「南千歳駅」に行きそこから、JR特急とかち or JR特急おおぞら 約70分で「トマム駅」
車 約100分
「新千歳空港駅」から道央圏連絡道路で「千歳東IC」に行き、そこから道東道で「トマムIC」で降り、一般道で「星野リゾート トマム」
バス(リゾートライナー)
乗り換え無しで楽々ホテルまで行けるようです。