こんにちは、おおりです!
ヤクルト1000美味しいですよね^^
僕も大好きです!
今巷ではヤクルト1000はコロナウイルスへの抗体をつける効果があると噂になっているようです。
一方で、ヤクルト1000は癌のエサになってしまうとも言われています。
本当だとしたら怖いですね汗
そこで今回はヤクルト1000は本当にコロナウイルスに効果があるのかどうかや、むしろ癌のエサになってしまうと言われている真相、ヤクルト1000に期待できる効果、ヤクルト1000を飲んた人の感想などについてまとめてみました。
早速行きましょう!
ヤクルト1000はコロナウイルスに効果がある!?
結論から言うと、ヤクルト1000は直接コロナウイルスに対しての抗体をつける効果は立証されていないようです。
ではなぜこのような噂が流れたのでしょうか?
理由はいくつか考えられます。
- コロナ禍の影響で睡眠に悩む人がヤクルト1000に行き着いて、それがコロナウイルスに効果があるという噂に変わった
- ヤクルト1000に入っている乳酸菌シロタ株が免疫力を高めてくれる事から、コロナウイルスにも効果があるのでは?と噂が広まった
このように免疫力を高める効果は期待できますが、直接的にコロナウイルスに対しての効果はありません。
一部ではヤクルト1000はむしろ癌のエサになってしまうとも言われているようです汗
せっかく健康になろうとしているのに聞き捨てならないですね笑
一体どういうことなのでしょうか?
ヤクルト1000は癌のエサになる!?
- ヤクルト1000は癌のエサになるはガセネタ
- ヤクルト1000に含まれるブドウ糖が癌のエサという噂から広まった
- 逆にヤクルト1000を飲むと癌になりにくいというものただの噂
結論から言うと、ヤクルト1000を飲んだからと言って癌になる可能性が上がるわけではありません。
なぜこのような噂が流れたかというと、恐らくヤクルト1000に含まれるブドウ糖が癌細胞のエサになってしまうのではないかという心配から広まったと思われます。
逆にヤクルト1000を飲めば癌になりにくくなるという噂もありますが、それもガゼネタです。
しかし、ヤクルト1000には免疫力を高める効果が期待できるので、一概に効きませんとは言えないですけどね!
少なくとも身体に悪いものではないと言えますね。
具体的にヤクルト1000には以下のような様々な効果が期待できるようです!
ストレスの緩和
ヤクルト1000を飲み続けるとコルチゾールの上昇を抑えてストレスを感じにくくなる
ヤクルト1000を継続的に飲み続けると、受験や大会などの一時的なストレスのかかる状況でのストレスを和らげてくれる機能があるそうです!
これには臨床試験も行われていて、ストレスが増えた時に増加する唾液中のコルチゾールというホルモン物質の上昇が抑えられたとの結果が出たとのことです。
睡眠の質向上
ヤクルト1000を飲むとストレスのかかる状況での睡眠の質を高めてくれる
ヤクルト1000を通常の睡眠時ではなく、試験前などのストレスのかかる状況での睡眠時に飲むと睡眠の質が向上し、目覚めがスッキリするそうです。
腸内環境改善
ヤクルト1000に配合されている乳酸菌シロタ株が腸内環境を改善してくれる
ヤクルト1000に配合されている乳酸菌シロタ株は生きて腸まで届きます。
その為、小腸の働きを助けてくれて消化も良くなり、栄養が効率的に吸収されるので免疫力がアップします。
以上のような効果はいずれも飲み続けることで効果を発揮するので、習慣的に飲んで健康になりましょう^^
ヤクルト1000を飲んた人の感想
Twitter上では実際にヤクルト1000を飲んで効果を実感した方が多数いらっしゃるみたいです。
おはようございます😊
ヤクルト1000の人気がすごいので、職場の自販機の無印ヤクルト?で試してみました。
翌朝の身体が軽い。
寝る前に軽い睡魔がある。
夜中の覚醒がない。これは効果があるわ😍
若い時は効果なんて感じなかった。
ということは🙄
見つけたら購入だね。— ブロッサム@アラフィフまいごのかあちゃん奮闘中 (@teagrey3) June 17, 2022
ヤクルト1000を飲んで実感した効果
・ストレス緩和
・睡眠の質向上
・腸内環境改善
・交流戦優勝
・補強費用向上
・球団施設の改善
・采配の的中率向上
・投手の防御率改善
・ビジターの勝率向上
・9カード連続勝ち越し
・リリーフ11試合連続無失点
・ストレートへの対応力向上— じょにー@応燕 (@yakult_2896) June 11, 2022
ヤクルトレディの息子が保証する。
ヤクルト1000はマジで効く。
ストレス緩和は個人差あるけど、睡眠の質は抜群に上がる。
・食後(出来れば炭水化物含む)に
・常温に戻して
・振ってから飲む
この3つも覚えとくと普通のヤクルトでも効果上がる。— HaT (@HaT_OMO) March 11, 2022
コロナ関連記事
コロナウイルスについての別の記事も書いているのでご覧ください。
