2023年12月4日に横浜流星2024年カレンダーが発売されるにあたって、2023年12月25日にFC限定のお渡し会が開催されることになりました。
横浜流星2024年カレンダーお渡し会の開催場所はどこなのかや、応募方法などが気になりますね。
そこで今回は、横浜流星2024年カレンダーお渡し会の開催場所、応募方法、カレンダーの特典、購入できる通販サイトなどについてまとめました。
横浜流星2024カレンダーお渡し会の開催場所はどこ?
結論から言うと「都内」で開催するという情報しか記載されておらず、まだ詳細な場所についての発表はされていません。
しかし、前回ハイタッチ会を行った「横浜流星2020年カレンダー」の時の開催場所は「タワーレコード・渋谷店」だったため、今回も同じ場所で開催される可能性も高いと思われます。
タワーレコード・渋谷店含め、それ以外にも考えられる開催場所は以下の通りです。
- タワーレコード・渋谷店
- タワーレコード・新宿店
- タワーレコード・池袋店
- TSUTAYA BOOKSTORE 渋谷スクランブルスクエア
- HMV&BOOKS SHIBUYA
- 紀伊國屋書店・新宿本店
以上が今回横浜流星2024年カレンダーのお渡し会が行われる可能性の高い場所です。
*ちなみに「SHIBUYA TSUTAYA」も一旦候補に挙げたのですが、2023年10月に全フロア改装工事に入り、2024年春まで続くそうなので、候補から除外しました。
それぞれの店舗までのアクセス方法についてご紹介します。
「タワーレコード・渋谷店」アクセス方法
タワーレコード渋谷店までのアクセス方法は、JR渋谷駅ハチ公口を出て交差点を渡り丸井JAM方面に歩き信号の手前、徒歩3分です。
以下にGoogleマップでの位置情報を載せておきます。
「タワーレコード・新宿店」アクセス方法
タワーレコード新宿店までのアクセス方法は、JR新宿駅東南口出口、左手にあるフラッグスビルの9~10階です。
以下にGoogleでの位置情報を載せておきます。
「タワーレコード・池袋店」アクセス方法
タワーレコード池袋店までのアクセス方法は、JR池袋駅東口から出て左手パルコ沿いに歩き、ひとつ目の角を左折、P’パルコの6階。徒歩2分です。
以下にGoogleマップでの位置情報を載せておきます。
「TSUTAYA BOOKSTORE 渋谷スクランブルスクエア」アクセス方法
TSUTAYA BOOKSTORE 渋谷スクランブルスクエアまでのアクセス方法は、渋谷駅直結・直上/地下出入口番号 B6出て、渋谷スクランブルスクエア11階です。
以下にGoogleマップでの位置情報を載せておきます。
「HMV&BOOKS SHIBUYA」アクセス方法
HMV&BOOKS SHIBUYAまでのアクセス方法は、渋谷駅ハチ公口から徒歩約4分です。
以下にGoogleマップでの位置情報を載せておきます。
「紀伊國屋書店・新宿本店」アクセス方法
紀伊國屋書店・新宿本店までのアクセス方法は、JR「新宿」駅東口 徒歩3分です。
以下にGoogleマップでの位置情報を載せておきます。
では次に横浜流星カレンダー2024年の応募方法について見ていきましょう。
横浜流星お渡し会トークイベントの応募方法は?
続いては横浜流星2024年カレンダーのお渡し会トークイベントの応募方法について説明します。
応募は横浜流星FCに入会していることが条件で、横浜流星公式サイトからの購入で応募が可能です。
以下に横浜流星FC購入ページのリンクを貼り付けておきます。
応募方法の詳細は以下の通りです。
- お渡し会トークイベント現地参加希望:
- お渡し会トークイベントに現地で参加したい方向けです。
- ご希望の商品を購入し、これによって抽選応募が完了します。
- 1冊購入ごとに1口の応募が可能で、複数冊購入した場合は応募口数も増えます。例えば、2冊購入すると2口の応募となります。
- ただし、トークイベントと生配信の両方に応募できますが、当選するとどちらか一方に参加できます。重複して当選することはありませんので、予めご了承ください。
- また、抽選の結果、どちらにも参加できない場合もあることにご注意ください。
- お渡し会トークイベント生配信視聴希望:
- お渡し会トークイベントを生配信で視聴したい方向けです。
- 同様に、ご希望の商品を購入し、抽選応募が完了します。
- 1冊ごとに1口の応募が可能で、複数冊購入した場合は応募口数が増えます。例えば、2冊購入すると2口の応募となります。
- 同様に、トークイベントと生配信のどちらか一方に当選し、重複して当選することはありません。
- 通常販売:
- 通常の販売方法です。抽選応募とは関係ありません。
- 商品を購入し、通常の手続きで商品を入手できます。
- また、1冊ごとに1枚のFC特典のポストカードが付属します。ポストカードの絵柄は後日発表されます。
- その他注意事項:
- 複数回応募して当選した場合でも、当日は1冊の商品のみ受け取ることができます。
- 1口のみの応募で当選した場合、後日送料が返金されます。
- 商品の発送は12月以降に順次行われます。
販売期間と決済方法について説明します。
販売期間:
- お渡し会トークイベント現地参加希望:
- 販売期間は9/18(月・祝)18:00から10/1(日)23:59までです。
- この期間内にご購入と抽選応募ができます。
- お渡し会トークイベント生配信視聴希望:
- 販売期間もこちらも9/18(月・祝)18:00から10/1(日)23:59までです。
- この期間内にご購入と抽選応募ができます。
- 通常販売:
- 通常販売は9/18(月・祝)18:00から始まり、期間に制限はありません。
- つまり、通常販売は長期間にわたって行われます。
注意点として、お渡し会トークイベント現地参加希望と生配信視聴希望は、10/1(日)23:59までの期間限定受付となりますので、この点にご注意ください。
決済方法:
商品のお支払いには以下の方法が利用できます。
- クレジットカード決済
- コンビニ決済(入金期限は1日間)
では続いて、横浜流星2024年カレンダーの購入特典について見ていきましょう。
横浜流星カレンダーの購入特典は?
応募の当たり外れとは関係なしに、横浜流星2024年カレンダーを購入すると特典が付くそうです。
購入特典の内容は先程も少し触れましたが、絵柄違いのポストカードが付いてくるそうです!
以下にX(旧ツイッター)でのポストカードの写真をご覧ください。
横浜流星 2024年カレンダー
楽天限定特典
https://t.co/yNNiyGjXucAmazon限定特典
https://t.co/LHTGaV8yE7限定ポストカードプレゼント#横浜流星
556ovpic.twitter.com/TPI4KfCUGc— bi (@BircanNlhn) September 18, 2023
これは購入してゲットするしかないですね!
ちなみに今まで発売した横浜流星カレンダーの特典のポストカードの写真は以下の通りです。
以下のX(旧ツイッター)写真は2022年のポストカードです。
横浜流星、2022年カレンダー発売決定《流動》と《静寂》を表現した、1冊で2度楽しめるリバーシブル構成 ✨
特典ポストカード3種解禁 https://t.co/EQQ951LSSf#横浜流星 #横浜流星2022年カレンダー @ryusei_staff_mu pic.twitter.com/QIAywQLJ9D
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) October 15, 2021
続いては2023年のポストカードです。
あー。楽天のポストカード好き
見下ろされ+ハイネック#横浜流星#カレンダー2023 pic.twitter.com/RGUgv0tZW0— あやくう٭ (@aya_qoo_gun) September 13, 2022
では続いて横浜流星2024カレンダーが購入できる通販サイトについてご紹介します。
横浜流星カレンダーが購入できる通販サイトは?
横浜流星2024カレンダーが購入できる通販サイトは以下の通りです。
横浜流星2024年カレンダーが購入できる通販サイトは主に「横浜流星FC公式サイト」「楽天ブックス」「Amazon」です。
それぞれリンクを貼り付けているので、気になる方はご覧ください。
*お渡し会に応募できるのは「横浜流星FC公式サイト」のみなのでご注意下さい。
では最後に横浜流星2024年カレンダーのテーマや撮影に対する意気込みなどを見ていきましょう。
横浜流星2024年カレンダーのテーマや意気込みは?
カレンダーのテーマは「ワイルドな大自然とレトロな街並み」で、横浜市がお気に入りの地である北海道を舞台にしました。
オールロケーション撮影を行い、旭川の荘厳な風景と小樽の古典的な街並みを背景に使用しました。
このように異なる雰囲気の2つの都市で撮影することで、大自然の生命力が溢れる表情と、レトロな街並みの洗練された雰囲気という対照的な魅力を同時に表現しました。
横浜流星さんは、このカレンダーについて「旭川の大自然と小樽のレトロな街並み、それぞれ異なる場所で異なる雰囲気を楽しんでもらえるように心を込めて撮影に臨みました。どちらの場所も、大きなスケールの写真に仕上がりました」と述べ、非常に満足感を抱いています。
「北海道は空気が澄んでおり、自然に囲まれた素晴らしい場所で僕自身も大好きな場所です。そのリラックスした雰囲気が写真にも表れていると思うので、ぜひ楽しんでいただければと思います!」とも語りました。
発売が待ち遠しいですね!
皆さんがお渡し会の参加チケットをゲットできることを祈っています^^