ジャングルポケットのおたけさんが実家のもんじゃ焼き屋「竹の子」を移転して引き継ぎましたね。
おたけさんが経営するもんじゃ竹の子のお店の移転先はどこなのかやアクセス方法が気になるところです。
そこで今回は、ジャンポケおたけさんのもんじゃ竹の子のお店の移転先の場所はどこなのかやアクセス方法、周辺の駐車場情報、おすすめメニューなどについてまとめました。
早速行きましょう!
ジャンポケおたけの【もんじゃ竹の子】店の移転先の場所はどこ?
お笑い芸人ジャングルポケットのおたけさんが経営するもんじゃ竹の子の店の移転先の場所は、「東京都中央区月島1-9-15-103」です。
以下にGoogleマップでの位置情報を載せておきます。
外観はこんな感じです。
ジャンポケおたけさんのもんじゃ
竹の子来た!!!
おたけさんが働いてる~
チキンだから声かけれず:( ‘-‘ ): pic.twitter.com/REKy3LVutn— ゆこすちゃん (@ponkotu_ppp) March 23, 2023
雰囲気のある外観ですね!
一度はお邪魔してみたいです^^
もんじゃ竹の子の店舗概要はこちらです。
店名 | 竹の子 |
TEL | 03-3533-4711 |
住所 | 東京都中央区月島1-9-15-103 |
営業時間 | 12:00~22:00 (ラストオーダー 21:00) |
定休日 | 不定休 |
URL | https://www.hotpepper.jp/strJ000117829/ |
平均予算 | 1,500~2,500円 |
クレジットカード | VISA、MasterCard |
電子マネー | PayPay |
キャパシティ | 30名 |
席数形態 | 6名席×2卓、4名席×3卓、2名席×1卓 |
喫煙・禁煙 | 喫煙可(電子タバコのみ) |
もんじゃ竹の子の公式Instagramアカウントもあるみたいなのでご覧下さい。
ではもんじゃ竹の子へのアクセス方法についても見ていきましょう。
もんじゃ竹の子へのアクセス方法は?
もんじゃ竹の子へのアクセス方法は有楽町線月島駅7番出口から徒歩1分で着きます。
Googleマップでルートを見てみましょう。
めちゃくちゃ駅チカですね!
特に天候が悪い日などは、駅を降りてからあまり歩かなくて良いのは有難いです^^
では車でのアクセスは出来るのでしょうか?
もんじゃ竹の子周辺の駐車場情報についてもまとめました。
もんじゃ竹の子周辺に駐車場はある?
もんじゃ竹の子は月島駅から近いということもあって、周辺にはいくつかコインパーキングがありました。
特にもんじゃ竹の子から近い駐車場を4箇所ピックアップしました。
もんじゃ竹の子から近い順で1箇所づつ見ていきましょう。
ファイン・パーキング月島第2
まずはもんじゃ竹の子から1番近い「ファイン・パーキング月島第2」という駐車場です。
以下にGoogleマップでの外観を載せておきます。
台数:1台
料金:8:00~22:00 40分/300円(月~金)
22:00~8:00 60分/100円(全日)
支払い方法:現金のみ
もんじゃ竹の子からは1番近くて便利ですが、1台しか停めれないので、空いてる確率は低いかもしれませんね。
では続いての駐車場です。
パカラ月島第4
続いての駐車場は「パカラ月島第4」です。
以下にGoogleマップでの外観を載せておきます。
建物を挟んで全部で6台分停めれるようです。
台数:6台(内小型車3台)
料金:入庫から4時間最大2,000円(月~金)
22:00~8:00 夜間最大500円(全日)
オールタイム15分/300円
支払い方法:現金のみ
こちらの駐車場は普通車3台、小型車3台の計6台停めることが出来るため比較的空いているかと思われますね。
では続いての駐車場です。
三井のリパーク月島1丁目第3駐車場
続いての駐車場は「三井のリパーク月島1丁目第3駐車場」です。
以下にGoogleマップでの外観を載せておきます。
台数:3台
料金:オールタイム12分/300円
22:00~8:00最大600円
支払い方法:クレジットカード可
こちらの駐車場はクレジットカードも使えるので、現金を持ち歩かない方には有難い駐車場ですね!
では続いて最後の駐車場です。
ファイン・パーキング月島第1
最後にご紹介する駐車場は「ファイン・パーキング月島第1」です。
以下にGoogleマップでの外観を載せておきます。
台数:小型車1台
料金:8:00~22:00 40分/300円(月~金)
30分/300円(土日祝)
22:00~8:00 60分/100円
支払い方法:現金のみ
こちらの駐車場は最初に紹介した駐車場の「ファイン・パーキング月島第2」と同じ会社のパーキングです。
停めれる台数は小型車が1台だけなので、空いている可能性は低いかもしれません。
車でお越しになる際は時間に余裕を持って行ったほうが良いですね!
では続いて、もんじゃ竹の子の移転前のお店の場所はどこだったのでしょうか?
竹の子新店舗移転前はどこだったの?
ジャンポケおたけさんのお母様が経営されていた、元祖もんじゃ竹の子のお店の場所は「東京都中央区月島3丁目28-12」です。
以下にGoogleマップでの位置情報を載せておきます。
移転後のもんじゃ竹の子から徒歩7分しか離れていない位置にあります。
外観はこんな感じです。
こちらも念願の!もんじゃ竹の子🤙”
学生時代にお店を知ってから中々行けないままで、約10年越しでやっと今回行けた😭もんじゃめっちゃ美味しかった…
壁いっぱいの芸人さんのサインは席が遠くてじっくり見られず残念🥲 pic.twitter.com/WwOWnjBHEs— ゆん (@Aiyui_Zzz) January 21, 2023
おたけさんの実家は別にあったそうで、おたけさんは高校生時代、このもんじゃ竹の子の2階に1人で住んでいました。
学校から帰ってくると、お店の鉄板で何でも焼いて食べていたそうです!
自宅に鉄板があるなんて羨ましいですね^^
では最後にもんじゃ竹の子のメニューをご紹介します。
もんじゃ竹の子のおすすめメニューは?
もんじゃ竹の子には様々なもんじゃ焼きや鉄板焼きがありますが、その中でもおすすめなメニューを3品ピックアップしてご紹介します。
- 特性マーボーもんじゃ
- 双子もんじゃ
- 牡蠣バター
1品づつ見ていきましょう。
特性マーボーもんじゃ
まず1品目は「特性マーボーもんじゃ」です。
以下にInstagramの写真を貼り付けておきます。
この投稿をInstagramで見る
このボリュームで1,000円なんてお得ですね!
もんじゃ竹の子の定番メニューなので行った際は絶対食べておきたいです^^
双子もんじゃ
続いてのもんじゃ竹の子のおすすめメニューは「双子もんじゃ」です。
以下にInstagramの写真を貼り付けておきます。
この投稿をInstagramで見る
こちらの双子もんじゃはもんじゃ竹の子で1番人気のメニューなんだそう!
明太もちチーズもんじゃは割りとどのお店でも食べられますが、もんじゃ竹の子は贅沢にも明太子を2つ乗せているのでボリュームが凄いです!
こちらもこのボリュームで1,000円なのでお得ですね。
明太子が2つで双子もんじゃなんだそうです笑
牡蠣バター
最後にご紹介するもんじゃ竹の子のおすすめメニューはもんじゃ焼きではないのですが、「牡蠣バター」という鉄板焼きのメニューです。
以下にInstagramの写真を貼り付けておきます。
この投稿をInstagramで見る
鉄板焼きも美味しそうですね!
牡蠣が沢山入っていますが、こちらもこのボリュームで1,000円程なんだとか!(ネット上に詳しい価格が載っていませんでした。)
僕ももんじゃ竹の子にお邪魔した際はおすすめメニューは全て制覇したいと思います笑