NHK連続テレビ小説「ブギウギ」にてヒロインの趣里さんの髪型が原作の笠置シヅ子さんの髪型を再現されていて、やり方やオーダー方法が気になるところですよね!
今回は朝ドラ「ブギウギ」の趣里の髪型のやり方やオーダー方法、趣里と原作の笠置シヅ子の髪型の比較などについてまとめました。
早速行きましょう!
朝ドラ「ブギウギ」趣里の髪型のやり方やオーダー方法は?
朝ドラ「ブギウギ」のヒロイン役の女優・趣里さんの髪型がとても可愛らしいのでやり方やオーダー方法をご紹介します。
まずは趣里さんのX(旧ツイッター)画像をご覧ください。
メインビジュアル公開
テーマは「音が聞こえてくる」。
戦後の日本で生活する人々が奏でる音と、ヒロイン・鈴子の歌と踊りが合わさり、楽しい音楽が聞こえてくるようです!#趣里 #ブギウギ pic.twitter.com/kDwxvkUVnE— 朝ドラ「ブギウギ」10月2日スタート (@asadora_bk_nhk) July 18, 2023
ウェーブがかった髪を前で分けておでこを出した可愛らしい髪型ですね!
この髪型の名前は「ウェーブヘア」です。
ウェーブヘアは昭和10年頃に「パーマネント・ウェーブ」の普及に伴い、ウェーブスタイルが大流行しました。
このウェーブヘアはストレートアイロンやカーラーを使用することで、誰でも簡単にセットすることが出来ます!
ストレートアイロンでのセット方法
- まず、髪全体をブラシでしっかりととかします。
- 次に、髪の毛を左右に分けた後、耳の上と下でさらに分けます。上の部分をヘアピンなどでまとめておきます。
- 下の髪を外向きに巻いていきます。耳の横の髪を巻く際には、アイロンの先端を少し上に向け、後ろの髪を巻く際には、首を傾けて髪を前に持ってくると、巻きやすくなります。
- 外向きに巻いた部分の少し上を、耳を中心に前と後ろに分け、ブロックごとに内向きに巻いていきます。このとき、アイロンを持っていない手で毛先を持ち、ピンと伸ばしながら巻くことが大切です。
- 下の段がS字になったら、②でまとめたピンを外して、左右に分けます。そして、上から順に「内向き、外向き、内向き、外向き」の順番で巻いていきます。
- 仕上げに、顔周りともみあげ部分を外向きに巻く。
- 最後におでこを出してピンで止めたら完成です!
続いてはヘアカーラーを使用したセット方法をご紹介します。
ヘアカーラーでのセット方法
コテやヘアアイロンを使うのは難しいと感じる方におすすめなのが、ヘアカーラーを使用するという方法です。
ヘアカーラーは寝る前などにウェーブをかけたいところにカーラーを巻いておくだけで簡単にウェーブヘアを作ることが可能なので、こちらもおすすめのセット方法です!
ちなみに今どきはUSBで温めながら巻けるヘアカーラーも100均などで手に入るので、ぜひ使ってみて下さい。
以下に100均の温めるヘアカーラーのX(旧ツイッター)写真を貼り付けておきます。
USBで温めるヘアカーラー pic.twitter.com/bB1UVcNX97
— 丅ᗝᗰᗝᖇᖇᗝᗯƼϬ(飼猫師) � (@tomorrow56) April 2, 2022
自分でセットするのが自身がないという方は美容室に行って最初からプロに任せるのもアリですね!
美容室でオーダーする方法
自分でセットするのが難しかったり、セットしてもすぐパーマが取れてしまったりする場合はプロの美容師さんにオーダーするのが間違いないですね!
美容室でオーダーする際は、先程の趣里さんの髪型の写真を見せて、「昭和レトロ風のウェーブヘアカット」にして下さい。とオーダーすれば再現度の高い髪型にしてもらえるでしょう。
では次にこの趣里さんの髪型はどれだけ原作の笠置シヅ子さんの髪型を再現しているのか気になりますよね?
なので趣里さんの髪型と原作の笠置シヅ子さんの髪型を比較してみましょう。
趣里の髪型を原作の笠置シヅ子と比較!
趣里さんの髪型は原作の笠置シヅ子さんの髪型にどれほど近いのか気になるので比較をしてみましょう。
まずは趣里さんの髪型をX(旧ツイッター)の動画で見てみましょう。
NHK朝ドラ「ブギウギ」、10月スタート
歌手・笠置シヅ子をモデルにした物語
大阪の銭湯の看板娘・花田鈴子が歌と踊りに夢中になり、戦後のスターになる。服部隆之さんの音楽も見どころ。大正から始まり、日本の音楽史や文化史にも触れる。#ブギウギ #NHK #朝ドラ— 稲川 雅彦 (@doyoda86) September 10, 2023
可愛らしいですね^^
では次に原作の笠置シヅ子さんの髪型のX(旧ツイッター)写真を見てみましょう。
【コラム】
朝ドラ「ブギウギ」のモデル笠置シヅ子とは? 〈女王〉の人生から“東京ブギウギ”など代表曲、ドラマの注目ポイントまでhttps://t.co/WQveOuxNzi#ブギウギ #笠置シヅ子 #東京ブギウギ@kasagi_boogie @asadora_bk_nhk pic.twitter.com/OH2yMDYwHa— Mikiki タワーレコードの音楽ガイドメディア (@mikiki_tokyo_jp) September 12, 2023
見比べてみてもかなり再現度が高い事が分かります。
原作の笠置シヅ子さんも可愛さの中にかっこよさもあって、とても素敵ですね^^
今昭和レトロな髪型をしている人も町中でよく見かけるようになってきたので、「ブギウギ」でウェーブヘアがまた流行するようになるのか非常に楽しみです!
では昭和レトロな髪型はウェーブヘア以外にどんなスタイルがあるのでしょうか?
昭和レトロなヘアスタイルまとめ
昭和ではどの様な髪型が流行してきたのでしょうか?
笠置シヅ子さんのウェーブヘア以外にも沢山スタイルはあるので見ていきましょう。
ヘプバーンカット
まずは「ヘプバーンカット」という髪型です。
以下にX(旧ツイッター)写真を貼り付けておきます。
ヘプバーン・カットはけっこう難しいんだよなと思いながらチェン・シャンチーをみていた。『#エドワード・ヤンの恋愛時代』。 pic.twitter.com/TatDJX8D4F
— 硬いお砂糖 (@happy_dragons) September 1, 2023
こちらの「ヘプバーンカット」は昭和29年頃にオードリー・ヘップバーンさんへの憧れから日本でも大流行しました。
前髪がストレートで短く、横髪は後ろに流すショートヘアで、ショートヘアの流行はこの「ヘプバーンカット」が初めてだったそうです。
続いては「ツイッギーカット」という髪型です。
ツイッギーカット
続いて流行したのは「ツイッギーカット」という髪型です。
以下にX(旧ツイッター)の写真を貼り付けておきます。
今日はツイッギーカットの予定 pic.twitter.com/u4TE98NMYr
— yuko@今日も激辛ペヤング (@madamisu12) December 2, 2022
昭和35年以降も、ショートヘアの流行が続きました。
イギリスのモデル、ツィギーの髪型に影響を受けて、前髪を横に分けてショートにした「ツイッギーカット」や、前田美波里さんが愛用し、ショートヘアにパーマをかけてもみあげをCカールにした「キスカール」が広く受け入れられました。
ツィギーのショートヘアスタイルは、有名な美容師ヴィダルサスーンによってカットされたことでも知られており、今でも見ても洗練されたスタイリッシュな髪型として人気です。
続いては「ロングスタイル」です。
ロングスタイル
続いて流行した髪型は「ロングスタイル」です。
以下に南沙織さんと麻丘めぐみさんのX(旧ツイッター)の写真を貼り付けておきます。
#Nowplaying 愛は一度だけですか – 南沙織 (コンプリート・シングルコレクション) pic.twitter.com/W8MJGaTdyW
— よっこ (@wakana6u6) September 11, 2023
カネコアヤノは、
麻丘めぐみ『わたしの彼は左利き』
をカバー。考えてみたら私、この曲、今回のカバーと、千朝師匠のカバー(?)でしか聞いたことがありません・・・笑 pic.twitter.com/at0ZQhl4rn
— 桂 二豆(かつら にまめ) (@Katsura2mame) September 9, 2023
昭和45年頃から、テレビで人気のアイドルに憧れる若者たちの間で「ロングヘア」がトレンドとなりました。
南沙織さんの滑らかな黒髪のロングヘアや、麻丘めぐみさんの「姫カット」が特に注目を集めました。
そして、昭和50年(1975年)ごろからは、髪にレイヤーを入れた「サーファーカット」が爆発的に流行し、一説によれば当時の若い女性のうち7割近くがこの髪型を選んだと言われています。
以下にX(旧ツイッター)のサーファーカットの写真を貼り付けておきます。
やっぱり憧れるサーファーカット pic.twitter.com/ROrwa7M8lz
— 浅野ナナ (@7_asano_) November 12, 2020
どの昭和レトロな髪型を今見てもおしゃれに見えますよね!
上記以外にも昭和では様々な髪型が流行してきたようなので、まとめてご覧ください。
その他の昭和ヘアスタイル
昭和初期から昭和50年代までの流行してきた髪型をまとめてご覧ください。
昭和ヘアスタイルの変換
①昭和初期
②昭和20~30年代
③昭和40~50年代#昭和のヘアスタイル #タイムラインをあたかも昭和にする#ShōwaeraJapaneseHearstile pic.twitter.com/0qcL4ASXO1— 沙羅双樹@昭和好き (@sarasoujyu2469) December 1, 2020
当時のヘアスタイルのネーミングも面白いですよね笑
- 1.耳隠し
- 束髪
- 行方不明
- 七三夜会巻
- ささやき
- 髷なし
- サバキ
- フェザー
- 内巻
- ㇰー・ド・シュヴァール
- コロール
6.バリライン
7.エスバス
8.飛鳥
9.フリルーズ
- ボンジュール
- シェル
- バンパドール
- マルレーヌ
- カーリィヘア
- 7.あすをひらく
この様に昭和の長い歴史の中では様々な髪型が流行してきたようです。
今回の朝ドラ「ブギウギ」で再び昭和のヘアスタイルが大流行すると面白いですね!
皆さんもこの機会に昭和のヘアスタイルに挑戦してみてはいかがでしょうか?
「ブギウギ」関連記事
朝ドラ「ブギウギ」についての別の記事も書いているのでご覧下さい。
